「いつか起業したいなぁ」
「社長になってみたいなぁ」
と漠然に考えている人はたくさんいるかと思います。だけど一体どうやって起業すればいいのか、何が必要なのか分からないという人が大多数だと思います。本記事では、そんな人々のために企業にあたって必要なことをまとめて行きたいと思います。
起業したい起業したいとはよく耳にしますが、一体起業とはなんなのでしょうか。起業するには2つの方法があります。
①個人事業主として活動する。
②法人を設立する。
一般的に起業するというと想像するのは法人を設立し、株式会社などを起こすことでしょう。この方法にはデメリットとしては、株式会社設立にあたって30万円の資金と煩雑な書類の手続きがあったりと時間と手間がかかってしまいます。
逆に法人設立のメリットとしては、法人化することで社会的信用が高くなること銀行からお金を借り安くなるという点が挙げられます。オフィスやお金を借りるにあたっては個人事業主ではなかなか審査が通らないということが多いでしょう。
では、個人事業主として活動するメリットは一体なんでしょうか。
第一に始める時の手間のなさです。個人事業主として活動するには税務署に開業届を提出するだけで大丈夫なのです。株式会社設立の30万円の分がかからないので、業種にもよりますが0円から起業できることになりますね!
他にもメリットとしては法人よりも税金の計算が楽に確定申告で行えるというのも大きなメリットと言えるでしょう。
起業する際に、どうしても社会的信用がある状態でしなければいけない場合以外は個人事業主から始めるのが良いでしょう。それから、事業が軌道に乗って収入が安定してきてから法人へ向けて会社を設立するのが良いでしょう。
これは一定の収入を超えてくると、所得税だけで計算すると莫大な税金が引かれてしまう可能性がありますが、法人の場合だと法人税と所得税の2つに分散させて計算することができるので節税にも有効でしょう。
起業しようと思っているだけでは何も始まりませんよね。まず、自分はどういったビジネスをしたいかというものを明確にしなければいけません。何故起業したいのか、そして何で起業するのかというのは一番初めに入念に考えるべきことでしょう。
そして、起業内容に対しても本当に実現可能なビジネスプランであるかは大事にチェックしなければいけないでしょう。
・完全に新しいサービスを始めるアイデアが成立している
・既存のサービスをさらにより良いサービスとして世間にリリースさせる
・海外では成功している事例を国内に誰よりも早く流入させる
といったように自分なりのアイデアを固めて行くのがいいでしょう。周りに起業した人がいれば話を聞くのも参考になりますね。何気ない会話やSNSなどからも有益な情報が手に入るきっかけになるかもしれませんね。
実際にやることが決まったら次は必要な資金集めですね!
自己資金で十分賄えるのであればそれが理想の形ですが、実際そうは行きませんよね。オフィスを借りる場合や、必要な設備を整える、人件費まで必要になってくるので莫大な資金が必要になってくる場合もあります。
そこで、国や地方自治体からの補助金・助成金を利用するというのも1つの手でしょう。起業する際に条件を満たすのであれば、是非申請してみてはどうでしょうか。
他にも、投資家からの投資を受ける、クラウドファンディングで資金を集めるといったことも有効でしょう。クラウドファンディングとは、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語で、ネット上に自分の活動内容や夢を公開して、共感や応援したいという人々からの資金を集めることができるものです。
キングコングの西野さんもクラウドファンディングで資金を集めていることもありましたね。
アイデアと資金が準備できた!その後は?
あとは、実際に手続きを行うだけで会社が設立されます。個人事業主でやる場合は開業届を提出するだけなので非常に楽ですね!会社を設立する場合は、社会保険や年金の手続きもあるのをお忘れなく!
起業についてなんとなくでも理解して頂けたでしょうか。資金がかかる事業の場合は資金集めが大変かもしれませんが、今の時代はPC一つでビジネスができる時代になってきているので、アイデア次第では資金0で大成功する可能性も十分あり得るのではないでしょうか。
起業したいと思うだけではなく、実際に形にしてみてはいかがでしょうか。